いよいよバーベキューの季節がやってきましたね。
学生さんだと、10人以上の大人数で、
バーベキュープランを考えている方も多いでしょう。
そこで、大人数でのバーベキューの食材準備や
段取り、予算の決め方や、バーベキュー機材のレンタル情報、
一風変わったバーベキューの食材変わり種の簡単おすすめなど、
バーベキュー初心者さんの悩みにお答えします。
バーベキューの食材準備 段取りや予算の決め方は?
バーベキューの季節がやってきましたね。
学生さんですと、10人以上の大人数で川や海で
バーベキュープランを立てている方もいるでしょう。
バーベキュー初心者さんですと、バーベキューの食材準備に
・どれくらいの量がいるのか。
・1人予算はどれくらい必要なのか。
の段取りに困ってしまいますよね。
10人以上の大人数ですと、さすがに幹事さん1人や2人では、
バーベキューの食材準備や段取りは、まかないきれません。
そこでここでは、バーベキュー初心者さん向けの
バーベキューの食材準備の目安や段取り方法、
必要なものなどをお伝えします。
■人数を確認する。
まずは、人数をしっかり把握しておきましょう。
幹事は、男性側と女性側に分けた方が、人数は把握しやすいですよ。
中には、肉が苦手な方やアレルギーの方もいるかもしれませんので、
せっかくの楽しいバーベキューですから、聞いておきましょうね。
■バーベキュー機材を確認する。
バーベキューコンロなど機材を確認しましょう。
バーベキューで必須なコンロや炭を準備しましょう。
炭は100均などで、売っていますが、10人以上の大人数ですと、
なかなか火が付きにくいわりに長持ちしませんのでおすすめできません。
炭は、ホームセンターで買われるのが、
バーベキュー用品が揃っているのでおすすめです。
バーベキューは、火が付かないと始まりませんよね。
着火剤やバーナーを購入して、火おこしはなるべく簡単に
できるようにしましょうね。
うちわや炭を掴むトングも準備しましょう。
■メニューを決める。
バーベキューの作るメニューを決めましょう。
やきそば、焼きとうもろこし、焼肉、焼き鳥など。
・買出しリスト及び持ち込み品リストの作成
・肉150g×人数
焼きそばなどの食材は、人数分買わずとも余りますので、
3人に1人くらいの分量が目安です。
初めてのバーベキューだと、どうしても1人1食と
考えがちになりますが、経験上、どれだけ少なく買っても
余りますので、基本は3人に1人、心配なら2人に1人くらいの
分量で十分です。
ですが、バーベキューの食材準備は、すべてのメニュー同じ
分量で買った方が良いでしょう。
人によって好みもありますから、バーベキューの食材の量は、
揃えておきましょう。
などの計算でバーベキューの食材の量を決めます。
■バーベキューに必須なもの。
・紙ざらなど食器。
・包丁、まな板。
・ゴミ袋、軍手。
・油、調味料など
・氷、水、クーラーボックス
クーラーボックスは、2つ用意します。
1つは食材用、もう1つは飲み物用です。
食材用には氷と食材を入れます。
飲料用には水と氷と飲料(ペットボトルとかビール)を入れます。
氷だけだと飲料は冷えないので必ず水を入れて、そこに飲料缶・ボトルを入れます。
あと、水が確保できない場所ならば、水は必ず持っていきましょう。
手洗いや焼きそばにも水は使いますね。
1日5リットルくらいが目安です。
■予算を決める。
予算は、1人3000円が良いでしょう。
余ったら、返せば良いので、バーベキューの食材準備に
スーパーへ行けば、飲み物を入れても、
1人3000円でおつりがきますよ。
■担当を決める。
バーベキューの食材準備の買い出し担当や
お金を徴収する人、バーベキュー機材を運ぶ人など
できるだけ細かく決めた方が、バーベキューもスムーズに
進みますし、もめずに済みます。
初めてのバーベキューだと、なにかと大変ですが、
バーベキューは、とても楽しいので、前もって段取りして
楽しいバーベキューにしましょうね。
関連記事
とうもろこしの茹で方は?レンジは?焼き方バーベキューは?
キャンプ初心者の持ち物は?便利なものは?スズメバチ対策は?
バーベキューの機材はレンタルできる?
バーベキューで、悩むのがバーベキューの機材に
ついてですよね。
学生さんだとバーベキューの機材を購入しても
アパートだと管理に困りますし、何回も使うわけでは
ないのでもったいない気もしますよね。
「バーベキューの機材をレンタルできないか?」
という悩みもあるでしょう。
バーベキューの機材をレンタルできる業者さんはありますよ。
BBQデリバリーでは、
東京都内近郊のバーベキュー施設・公園に、
機材のレンタルや食材を無料でお届けしてくれます。
配達は無料で、商品の代金以外はかかりません。
個人様から団体様まで幅広く対応致しておりますので
お気軽にお問い合わせしてみてください。
BBQデリバリーでは、バーベキュー機材レンタルセットが、
お一人様750円からご利用ができ、
機材・食材セットプランにおいてはお一人様2,200円からご利用できます。
また、サービス付レンタルセット並びに機材・食材セットをご利用の際には、
当店スタッフが場所の確保から機材の設置、
後片付け、ゴミの回収までやってくれるプランもあります。
注文は、前日の午前中まで受け付け可能ですので、
急に決まったバーベキューでも心配ありません。
バーベキューの段取りがうまくいかない場合や、急に決まった
バーベキューの場合は、是非、ご利用されてみてはいかがでしょうか。
その他、全国対応バーベキュー機材レンタル業者さんもありますよ。
http://www.bbqbin.jp/area/wide.php
是非、参考になさってくださいね。
バーベキューの食材で変わり種でおすすめは?
バーベキューで、普通のバーベキューとは違う
変わり種も気になる所ですよね。
バーベキューの食材で変わり種は、下ごしらえなどが、
必要で大変なイメージがあるかもしれませんが、
簡単でみんなが比較的に好きな食材でおすすめな
バーベキューの食材変わり種があります。
バーベキューの食材変わり種で簡単おすすめの食材は、
明太子です。
明太子の表面だけ軽く焼いて、
中は生の状態(重要)で、切って食べます。
明太子はできれば薄皮で全体が包まれているものを選ぶと良いです。
スーパー等で売っているものは、裏返すと薄皮がついていないものがあります。
その場合には、崩さないように注意しながら、薄皮がついている片面だけを
焼くようにしてください。
私は、いつもバーベキューの食材変わり種で明太子を
食材として使いますが、
常に、大好評第1位を誇っていますよ。
バーベキュー初心者さんだからこそ、
バーベキューの食材に変わり種の明太子をメニューに
加えるだけで、個性あふれるバーベキューになりますので、
是非、試してみて下さいね。
その他、バーベキューの食材変わり種は、こちらを
参考になさってみて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363740158
まとめ
バーベキュー初心者さんは、バーベキューをするにしても
何をどうしたらわかりませんよね。
大人数での学生さんの場合、バーベキュー経験者さんも
比較的少ない事でしょう。
バーベキューは、準備が大変ですが、その大変さが、
バーベキューの醍醐味でもあります。
自分たちでバーベキューの食材準備や機材の準備、
共同でバーベキューの段取りをするからこそ、
バーベキューで食べるものは、おいしいんですよ。
私も毎年、川や海でバーベキューをしていますが、
ほんとに楽しいですね。
是非、思い出に残る楽しいバーベキューにして下さいね。
あなたのバーベキューライフに少しでも貢献できたなら
幸いです。