流しそうめんは水がうまく流れる事で
そうめんが流れていきます。
流しそうめんの竹の準備ができたら
流しそうめんの水をうまく流す方法を知っておきましょう。
また、流しそうめんをする上で子どもに心配な
衛生面や風邪などのウイルスの病気の感染について
お伝えします。
流しそうめんの水をうまく流す方法は?
流しそうめんを竹から本格的に自作して家族で
おいしい流しそうめんを楽しむ為には、
流しそうめんを流す水路が大切です。
流しそうめんは水が無いと流せませんし、
流しそうめんの水をうまく流す方法を知っておかないと
せっかくの流しそうめんも竹の途中で止まってしまいます。
流しそうめんは暑い夏に冷たい水と共に流れる
素麺を箸ですくうのが流しそうめんの醍醐味でもありますし、
涼しさを感じれるのも流しそうめんの良い所でもあります。
ここでは、流しそうめんの水をうまく流す方法を
お伝えします。
流しそうめんの水をうまく流す方法
流しそうめんの水をうまく流す方法として
②氷を入れたアウトドア用タンクから水をかけ流し
③氷を入れた鍋かバケツを使って水をポンプで循環させる
3つの方法がありますが、流しそうめんをする場所や条件によって
できるできないがあります。
①水道水蛇口からホースを引っ張り水道水かけ流し
水道水をかけ流すという事は排水口が近くにないと
できませんよね。
また、水道代も無料ではありません。
コストもかかりますし、
一番の問題は夏の水道水はぬるいという事です。
流しそうめんをぬるい水と一緒に食べてもおいしくないですよね。
ですからおすすめできる方法ではありません。
②氷を入れたアウトドア用タンクから水をかけ流し
この方法なら冷たい水と一緒に流しそうめんを食べる事が
できますが、タンクの水はいずれなくなってしまいます。
なくなったらタンクに水を入れて、
また氷を入れての繰り返しでタンクを準備する方は、
動いてばかりでなかなか流しそうめんを楽しむ事ができません。
やはり、流しそうめんは家族みんなで楽しみたいですよね。
また、タンクの水が止まった時、流しそうめんも止まってしまうので
せっかくの流しそうめんの雰囲気が台無しになってしまいます。
ですからおすすめできる方法ではありません。
③氷を入れた鍋かバケツを使って水をポンプで循環させる
流しそうめんの水をうまく流すには、
水を循環させるのが一番良い方法です。
水を循環させるにはポンプが必要です。
バケツ一杯でできる循環式流しそうめん参考動画
ポンプといっても工業用のケミカルポンプでは
水の勢いが強すぎるので流しそうめんを楽しむ事が
できません。
流しそうめんの水をうまく流すのに最適なポンプは
バスポンプです。
バスポンプはお風呂の残り湯を洗濯水に有効利用するもので
ホームセンターなどで1000円未満と格安で購入できるので
おすすめです。
バスポンプに合った内径のホースを別途購入する必要は
ありますが、冷たい水を常に循環しておいしい流しそうめんを
楽しむ事ができるので流しそうめんの水をうまく流す方法として
一番のおすすめな方法です。
関連記事
流しそうめんの作り方竹の販売はホームセンター?保存は?
流しそうめんは衛生的に大丈夫?
流しそうめんは暑い時期に外で楽しむイベントなので
気温も高い時期ですし、衛生上問題がないのか
気になりますよね。
一般的な外でする流しそうめんは、水道水を使います。
その水道水が原因で腹を下すなどの心配が
あるかもしれませんが、
水道水であれば、外でも水は問題ありません。
心配で怖いのが水路として使用するホースになります。
ホース使用後、屋外などで放置されたホースは
内部に藻が付いたり雑菌が発生したりしている可能性があります。
切り売りのホースならホームセンターで
数百円ですので新品のホースを使う事を強くおすすめします。
流しそうめんで病気がうつる可能性は?
流しそうめんで水を竹から流していると、
箸は水につけますし、そうめんも箸でつけたものを
他の人がそのまま食べたりしますよね。
その際に、風邪などのウイルスを持っている人が
いたとしたら風邪などの病気はうつるんではないか?
という心配はありますよね。
本人が風邪の諸症状が出ていれば、不参加にできますが
知らず知らずのうちに病気にかかっている事も考えられます。
流しそうめんをしていると接触感染は避けられないでしょう。
ですが、よく考えてみてほしいのですが、
接触感染するものは、電車のつり革、公園の遊具、スーパーの商品など
言い出したらキリがありませんよね。
流しそうめんで病気の接触感染が気になるのであれば、
大切なのは、流しそうめんの前後に、
手洗い、うがいをしっかりする事です。
手洗い、うがいで風邪などの病気の感染から
子どもを守りましょうね。
まとめ
流しそうめんは水がうまく流れる事が
流しそうめんを楽しむ秘訣でもあります。
事前に流しそうめんの土台の角度調整を
水を流しながら子どもとするのも楽しくて
良い思い出になると思います。
小学生のお子さんなら自由研究にも
役立つかもしれませんね。
流しそうめんを楽しむ前と後にしっかり
手洗い、うがいをして家族にとって思い出に残る
流しそうめんにして下さいね。
コメント
とても参考になりました。
by 匿名 2015年8月18日 9:23 AM